ネットのお役立ち情報

知っていると役立つ基礎知識
ソフトウェア
ファイルの圧縮・解凍
セキュリティ対策
使うと便利なサービス
SNS・ブログ
オンラインフォトアルバム
スカイプ
音楽配信サービス

インターネット活用術

ソフトウェアをダウンロードしてインターネットライフを充実させよう

ソフトウェアについて
コンピュータ(パソコン)はコンピュータの内部にある
ソフトウェアが起動し、初めて操作することができます。
ソフトウェアと一口にいっても、種類は様々です。

身近なもので例を挙げるとインターネットを使うための代表的な
ソフトウェア(ソフトと略す場合もある)は、ホームページを
みるためのInternet Explorerなどのブラウザソフト、メールの送受信に使うOutlook Expressなどのメールソフト(メーラーともいう)などがあります。その他、ワープロソフト(MS-Word)などやコンピュータをウイルスから守るアンチウイルスソフトなどがあります。
ソフトウェアの入手方法
これらのソフトウェアは、いくつかありますが、代表的な方法は

①パソコンを購入したときに、はじめからパソコンに組み込まれているもの(プリインストール)
②パソコン販売店で単体のパッケージソフトとして売られているもの
③雑誌や本などに挟み込まれているもの
④インターネット上で公開しているもの
があります。

④のソフトウェアを一般的にオンラインソフトといいますが、他のコンピュータなどに置いてあるソフトウェアを、インターネットを通じて自分が使っているパソコンに直接取り寄せることをダウンロードといいます。
インターネット上でダウンロードできるオンラインソフトについて

インターネット上には、代表的なソフトであるメールソフトやホームページ関連(閲覧や作成)ソフトのほか、ゲームソフト、学習ソフト、家計簿ソフト、圧縮・解凍ソフト、プラグインソフトなど、フリーウェア、シェアウェアを問わず非常に多くのソフトウェアが公開されています。

自分の興味や趣味に合わせてお好みのソフトを探し出してダウンロードし、自分のパソコンでいろいろと使ってみることもインターネットならではの楽しみといえるでしょう。

代表的なソフトウェア専用のダウンロードサイト

・窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/
・ベクター
http://www.vector.co.jp/

ページTOPへ